堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

ベッコウクモバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました
綺麗に草が刈られて歩き易いのですが、蒸しが少なくなりました
残ったヒメジョオンにハチが止まっていました。

この付近の発見報告

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.