堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

ベッコウクモバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました
綺麗に草が刈られて歩き易いのですが、蒸しが少なくなりました
残ったヒメジョオンにハチが止まっていました。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.