堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月19日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.