堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.