堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.