堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月1日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっていますね。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.