堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月1日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっていますね。

この付近の発見報告

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.