堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月1日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっていますね。

この付近の発見報告

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.