堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月21日

マガモ

分類
鳥類
発見者コメント

他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.