堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月21日

マガモ

分類
鳥類
発見者コメント

他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

この付近の発見報告

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.