堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.