堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.