堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.