堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

クビアカツヤカミキリ
堺税務署の前の桜の木 切られて欲しくないなと見ていたら発見

発見日 : 2025年6月18日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.