堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月8日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

タガラシの花に飛んできました。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.