堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月8日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

タガラシの花に飛んできました。

この付近の発見報告

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.