堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月5日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

バン

発見日 : 2024年11月30日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.