堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月5日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.