堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.