堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.