堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.