堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.