堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.