堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月3日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

見通しの良い枝にとまってくれました。

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.