堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月3日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

見通しの良い枝にとまってくれました。

この付近の発見報告

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.