堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水やりをしていて家に入ろうとしたらいた
主人に聞いたら害虫やと聞いたので退治しました
結構大きくてグロテスクで近づくの怖かったです

承認コメント

この度は、クビアカツヤカミキリの駆除にご協力と、堺いきもの情報館にてご投稿いただきありがとうございます。

堺市では、現在クビアカツヤカミキリを駆除していただく市民参加型イベント「クビアカハンター」を実施しております。ハンター登録していただきご投稿いただけますと、セレッソ大阪の試合観戦チケットを抽選でプレゼントする等の景品もございますので、よろしければ奮ってご参加ください。

市民参加型イベント「クビアカハンター」の詳細は、以下のURLからご確認ください。
https://www.sakai-ikimono.jp/events/detail/210

ハンター登録は、こちらのメールの返信により①氏名、②ご年齢、③ご自宅住所、④電話番号をご連絡いただけましたら、登録させていただきますのでご利用ください。
※ご家族等複数人でお申し込みの場合は、「参加者氏名(ふりがな)と年齢」の欄に複数人分をご記載ください。

今後ともご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

この付近の発見報告

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.