堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

ユキノシタ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.