堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月25日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ビラカンサの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.