堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月24日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.