堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月24日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

マガモ

発見日 : 2025年10月23日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.