堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月4日

アカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止まりました
暑い日中でした 汗のミネラル分を吸水に来たのかと思います。
居合わせた皆さんは写真の撮りっこで楽しんでいました。
スマホの撮影画像検索でアカタテハと同定されました 便利ですね。

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.