堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.