堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.