堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.