堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月27日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.