堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

コモンツチバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました
最後の画像を拡大するとアリのようなものを咥えています。

承認コメント

キンケハラナガツチバチと投稿いただきましたが、写真で確認できる特徴からコモンツチバチとさせていただきます。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.