堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

ヒメアカホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.