堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ラクウショウの実に乗っていました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

マガモ

発見日 : 2025年10月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.