堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ラクウショウの実に乗っていました。

この付近の発見報告

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.