堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

何故か高い樹の上に。

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

バン

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.