堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

何故か高い樹の上に。

この付近の発見報告

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.