堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

クロオオアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.