堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

クロオオアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.