堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

クロオオアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

この付近の発見報告

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

クソニンジン

発見日 : 2025年9月23日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.