堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

クロオオアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

この付近の発見報告

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

バン

発見日 : 2024年1月7日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アイリスアルビカンス

発見日 : 2025年4月18日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.