堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月25日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.