堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月4日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.