堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

ダンダラテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.