堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

ダンダラテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.