堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

ダンダラテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.