堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月19日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.