堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月2日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.