堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月25日

オオカナダモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.