堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月17日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.