堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月7日

アオバハゴロモ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.