堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

セアカキンウワバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.