堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月24日

ハラアカヤドリハキリバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.