堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月3日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

ブルーギルを駆除してくれました。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.