堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月30日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

クビアカツヤカミキリ
ハンター5匹

発見日 : 2025年6月28日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の桜の木。 交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

発見日 : 2025年6月23日

バン

発見日 : 2025年4月26日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学校。 朝と夕方で2匹駆除。 1匹逃す。

発見日 : 2025年7月5日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.