堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月7日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

この付近の発見報告

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.