堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月7日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

この付近の発見報告

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.