堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月19日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.