堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月31日

コガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.