堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月19日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.