堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月25日

オカダンゴムシ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.