堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター 1匹

この付近の発見報告

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.