堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月23日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2025年9月27日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

カワラヒワ

発見日 : 2025年10月20日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

シベリアイタチ

発見日 : 2025年7月22日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ヒメエグリバ

発見日 : 2025年10月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.