堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月10日

アメンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

農業水路にアメンボがいました。

このあたりでは希少なので、生息環境が失われないようにして欲しいですね。

この付近の発見報告

イナゴの一種
耕作放棄地の草原で子ども捕まえました。 たぶんイナゴだと思います。 ...

発見日 : 2022年11月6日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ツユクサ

発見日 : 2025年9月19日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ニホンアマガエル
夜に帰宅すると自宅の外壁に貼り付いていました。 我が家の庭を住処にし...

発見日 : 2021年10月27日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

イヌタデ

発見日 : 2025年10月10日

ウスバカミキリ

発見日 : 2025年7月5日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

オオキンケイギク
花壇に植えられていました。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.