堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月10日

アメンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

農業水路にアメンボがいました。

このあたりでは希少なので、生息環境が失われないようにして欲しいですね。

この付近の発見報告

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年7月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

カルガモ
田んぼにいました。 毎年、田んぼに水が溜まるこの時期にこのペアが見ら...

発見日 : 2023年4月29日

オオキンケイギク
花壇に植えられていました。

発見日 : 2024年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

クビアカツヤカミキリ
自宅玄関前で草抜きをしようとしたところ発見。 最初はゴキブリかと思ったが...

発見日 : 2025年6月21日

シオカラトンボ
自宅の庭で見つけました。 シオカラトンボのメスだと思います。 ...

発見日 : 2022年8月27日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
菩提町キュウリ公園にいました。 10匹ほど駆除しました。

発見日 : 2025年6月22日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

オオホシカメムシ
桜の葉にいました。

発見日 : 2023年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.