堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月10日

アメンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

農業水路にアメンボがいました。

このあたりでは希少なので、生息環境が失われないようにして欲しいですね。

この付近の発見報告

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

イナゴの一種
耕作放棄地の草原で子ども捕まえました。 たぶんイナゴだと思います。 ...

発見日 : 2022年11月6日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

オオキンケイギク
花壇に植えられていました。

発見日 : 2024年5月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

カルガモ
田んぼにいました。 毎年、田んぼに水が溜まるこの時期にこのペアが見ら...

発見日 : 2023年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.