堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月23日

ナガバギシギシ

分類
植物

この付近の発見報告

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

コウホネ
菖蒲園の一角

発見日 : 2024年5月29日

アシグロツユムシ

発見日 : 2025年6月17日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

アカアシオオク...

発見日 : 2025年7月5日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.