堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月24日

カワウとマガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

バン

発見日 : 2024年3月27日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ウスバカミキリ

発見日 : 2025年7月5日

オキザリス
ムラサキのクローバーかと思ったら違いました

発見日 : 2025年8月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

ムクゲ

発見日 : 2025年8月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

モズ

発見日 : 2025年10月20日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2025年7月12日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

アオモンイトトンボ
大泉緑地カキツバタ園にて。青が雄、オレンジ色が雌。

発見日 : 2025年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.