堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月10日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

クビアカツヤカミキリ
マンションの壁にいた 捕獲しアルコールにて駆除した

発見日 : 2025年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.