堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

カワセミの撮影中に発見。

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年9月26日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

イナゴの一種
耕作放棄地の草原で子ども捕まえました。 たぶんイナゴだと思います。 ...

発見日 : 2022年11月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ニガカシュウ

発見日 : 2025年7月18日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

クヌギ

発見日 : 2025年9月28日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

カナブン

発見日 : 2025年7月13日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年9月2日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ハシビロガモ
農業用のため池で30羽ほど群れていました。 オスの特徴からハシビロガ...

発見日 : 2023年1月29日

クチナガハリバエ

発見日 : 2025年10月20日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.